(1) 入社を決めた理由を教えてください
「良い製品であれば、良く売れる」というビジネスモデルが分かりやすく、メーカーを中心に就職活動を進めました。特に自分が取り扱う製品が、身近にある電子機器や、社会インフラを支える業界に興味を持ち活動する中、出会ったのが当社でした。
(2) 仕事内容を教えてください
私が所属する営業部の仕事を一言で表すと、当社とお客様との橋渡しです。
取引先の設計担当者への製品PRから価格決定、そして納品後のフォローを行い、トラブルが発生した場合には真っ先にお客様と連絡を取ります。
“会社の顔となる仕事”といっても過言ではありません。
(3) 仕事のやりがいや醍醐味を教えてください
この仕事の醍醐味は、商談を獲得した時ではないでしょうか。小まめにお客様の元へ訪問し、ニーズに合った当社の製品の提案活動や価格交渉の末、ご採用頂けることが決まった瞬間の喜びは計り知れません。
また、商談を獲得するためには、上司や他部署の協力も必要です。業務に関わってくれた人への感謝を常に忘れないようにしています。
(4) 入社して良かったことは何ですか?
周りの仲間に恵まれていると感じることが多く、温かい職場環境だと実感します。困ったときには周りの先輩が助けてくれるので、学生時代に想像していた会社のイメージを良い意味で覆されました。
また、若いうちから責任の大きな仕事を託され、やりがいも感じることができます。
(5) 学生のみなさまへ
就職活動は人生の大きな転機です。もちろん希望する業界・職種への活動も非常に大切だと思いますが、あまり視野を狭くすることなく、活動を広げてみてください。今まで見えなかったことが、様々な観点から見えてくることがあり、自分の知らなかった世界が広がります。縁あって、皆さまと一緒に働けることを楽しみにしております。
出社後、メールのチェックから一日が始まります。
お客様からの問い合わせを確認し、必要に応じて他部門に連絡を取ります。
午前中はグループミーティングを行います。
担当顧客の最新情報や商談進捗、問題点などを報告し、今後の活動を円滑に進められるよう、課題の洗い出しをします。
1日の大半を外出先で過ごします。
お客様との面談では、サンプルや図面を用いながら、製品提案を致します。また、業界の最新情報に触れることになるので、ここで入手した情報から製品開発が始まることもあります。
帰社後は、翌日の打合せ資料や見積書を作成します。最後にやり残した仕事が 無いか確認をして、1日が終わります。
「良い製品であれば、良く売れる」というビジネスモデル
営業 2013年入社
将来にわたり長く働き続けられる環境がケルにはある
営業 2014年入社
新しいものを生み出す設計開発に携わるという夢
技術 2013年入社
ケルで働く人の雰囲気から温かみがある社風を感じた
製造技術 2011年入社
他部門とも連携が取れており、気軽に相談できる上司や同僚がいる
製造 2001年入社
© 2018 KEL Corporation.