ドロワーコネクタとは?
<ドロワーコネクタとは?>
●ドロワー(Drawer)とは英語で「引き出し」を意味します。
筐体の奥まった箇所などで、目に見えない部分での嵌合が多い箇所に使用するコネクタをドロワーコネクタと呼んでいます。
 Ex. ATM 紙幣・硬貨ユニット⇔本体との接続

<ドロワーコネクタの特長>
●接触信頼性が高い
 ⇒挟み込み2点接触により安定した接触力が得られます。
  またコンタクトは金メッキ仕上げのため低挿抜力かつ挿抜耐久性に優れています。

●ピンの座屈の心配がない
 ⇒コンタクトは板状のため、斜めから勘合してもピンに直接負担のかからない安心構造です。
 
●嵌合位置の調整がしやすい
 ⇒突入角度を充分にとったスムーズな誘い込み機構
 
●嵌合後でも衝撃を吸収
 ⇒嵌合中でもフローティング機構によりストレスを軽減<ドロワーコネクタはどこに使われている?>
 ⇒ドロワーコネクタは様々な電子機器に使用されています。| ATM | スマートメーター | 発電設備 | 
|  |  |  | 
| パチンコ台 | パチスロ台 | ホール設備 | 
|  |  |  | 
